こんにちは。関西Ruby会議08オーガナイザー、Kyoto.rb 所属の id:onk です。 健康診断の再検査会場で待ち時間にヒマなのでスマホから書いています。みんなも予選突破したら検査行こうね。私は何年か放置していました。
日本一雅な松屋
このツイートで有名になったヤツ。
おそらく日本で一番雅な松屋 pic.twitter.com/6raTO5Utly
— 永太郎/重永瞬『Y字路はなぜ生まれるのか?』 (@Naga_Kyoto) January 24, 2021
ただの松屋ですが、ホテルの1階なので庭が良い。ついったー映え写真にどうぞ。
会場からは徒歩15分ぐらい。烏丸線に乗りたいときとかに移動中に撮るといいんじゃないかな。
ふる里
普通の居酒屋だけど、生搾りサワーがすごいで有名な店。アルコールの入ったスムージーです。
デイリーポータルZにも取り上げられていたね。僕もこれで知って行きました。
当日は大宮まで移動することまず無いだろう (会場からは徒歩30-40分) から、前後の日 (今日とか) にどうぞ。
琴ケ瀬茶屋
嵐山の穴場的な飲み屋。川のほとりで酒が飲めます。めっちゃいいので適当に画像検索してみて。
渡月橋を渡ったら人の居ない方に数分歩いて行くとあります。 橋を渡らずにボートで行くのも観光っぽくていいんじゃないかなと思うけど僕はボート未経験。
営業日分かってなくて、Day2 に営業してるかは自信ない。たぶんやってるはず……。
キッチンゴン
知る人ぞ知る京都名物ピネライス。 チャーハンにトンカツを乗せてカレーをかけてある、小学生の考えた最強料理みたいなヤツです。 量は普通なのでビビんなくて大丈夫。
六角店は行きやすいと思う。徒歩7分ぐらい?
天下一品 総本店
僕もまだ行ったこと無いので興味ある人いたら一緒に行きましょう
限定の牛すじラーメンがオススメトノコト
餃子の王将 1号店
ただの王将ですが発祥の地の石碑はあります。 大宮駅前。
オシャレ王将
王将で思い出した。日本に4軒しかないオシャレ王将が京都にあります。
ワイングラスが逆さまになって天井からぶら下がってるレベルのオシャレ度。 湯葉の天津飯とか、せいろ蒸しとか、ごま団子とかがオシャレメニューかなぁ。
会場からは 20 分ぐらい。これも烏丸御池駅に行きたいときにどうぞ。
池田屋 はなの舞
新撰組のあの池田屋騒動跡地が、はなの舞 (大衆居酒屋ですね) になってます。 どの辺が池田屋かと言うと、大階段があって、店員さんがダンダラ羽織着てるぐらい。
会場からは徒歩 3 分ぐらい?
池田屋騒動之址って石碑もある。
すがり
一番京都感というか一見さんお断り感(?)を感じられるラーメン屋だと思う。
まず店の外観に看板やら暖簾やらのお店要素が無い。知ってなきゃドア開けられない系。 中は京町家の雰囲気を存分に楽しめると思う。 一方通行の構造で、他の人とすれ違わないで出られるようになっているのも「京都」っぽさのポイント高い。(入口と出口が別。)
すがり近所に2店あって、どっちも京都感あると思うけど、会場に近い六角の方のすがりが僕はオススメです。キャッシュレスオンリーなのに注意。
貴船神社の Wi-Fi
貴船神社のフリーWi-Fiが繋ぎたくなるいい名前なので見て行ってくれ。もし行くならぜひ小ネタにどうぞ。
貴船口との間にプログラマーが好きそうな名前のカフェもあります
NINTENDO KYOTO
ニンテンドーショップです。近いし京都っぽい (任天堂さん、京都の会社ですね) し、いいんじゃないかな。
限定品もあるよ
本能寺跡
街中に石碑があるぐらい。「ああそれも京都だっけ」って思い出して貰おうと思って書きました。
本能寺は本能寺の変のあとに移転しているので、現本能寺と本能寺跡は場所が違うことに注意。二条城との位置関係が全然違う。
羅生門跡
これもガッカリポイントとして有名。
にしんそば
京都以外で見ないし、京都名物だろう。魚がまるっとそばの上にのってるビジュアル見たことない人はぜひ。
京都でにしんそば食べるなら総本家にしんそば 松葉かな。祇園四条駅からすぐなのでべんり。にしんそば発祥のお店と言われているお店。https://t.co/33SPWIqwap #kanrk08
— Yudai TAKADA / ydah (@ydah_) June 25, 2025
純喫茶
本当にいっぱいあるので好きなところにどうぞ
鴨川
等間隔のカップル見たり、トンビにサンドイッチかっ攫われたりしましょう
割と普段から普通に鴨川ビールしてます。「川」Origin だし、当日夜もやるんじゃないかな。
(余談)デルタの勢力図はとても好き。
2025年版の鴨川デルタ勢力図を作りました pic.twitter.com/geWomx4UgM
— こち (@cochi_wan) February 27, 2025
今日めっちゃ雨だったので、流れてきたオオサンショウウオ見られるかもしれないですね。
クラフトビール
エントリあるので見てください!
補足もどうぞ。(長文なので開いて見てね)
載ってないところを軽く補足したりしておくと…… #kanrk08
— マジカルペンネくん🍝 (@pastak) April 30, 2025
醸造所だと「西陣麦酒」や「Bighand Bros」がウッドミルと同じ西陣エリアにあります。西陣麦酒の柚子無碍は個人的にも好きで、最近は京都駅前伊勢丹などで購入可能。BBは会場からも近い市役所前にタップルームがあります。… https://t.co/WHjm4JPMQA
いくつかは前夜祭に持っていきます。
ランチ情報
エントリあるので見てください!
それでは楽しい関西Ruby会議08を~